「炭酸泉が体にいいって聞いたけど本当?」
「炭酸泉に入っても効果なしなんだけど……」
「炭酸泉に入るデメリットにはどんなのがあるの?」
こんな疑問を感じている方のために、この記事では、炭酸泉が効果なしと誤解される理由やデメリット、正しい炭酸泉の入り方について解説します!
結論から言うと、炭酸水が効果なしと言われてしまうのは、入り方にちょっとしたコツがいるからです。
普通の温泉と同じ感じで炭酸泉に入っても、大きな効果は得られません。
炭酸泉の正しい入り方や、東京から行ける天然炭酸泉や温泉施設についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!
炭酸泉とは?
炭酸泉とは、炭酸ガス(二酸化炭素)をたくさん含んだ温泉のことです。
炭酸泉は、環境省よって次のように定義されています。
名称 | 定義 |
炭酸泉 | お湯1kgの中に250mg以上の遊離二酸化炭素が含まれていること |
高濃度炭酸泉(二酸化炭素泉) | お湯1kgの中に1,000mg以上の遊離二酸化炭素が含まれていること |
お湯1kgの中に250mg以上の二酸化炭素が含まれていれば、温泉法上の「温泉」、つまり「炭酸泉」であると認められます。
さらに、1,000mg以上の二酸化炭素が含まれている炭酸泉は、「高濃度炭酸泉(二酸化炭素泉)」と呼ばれ、治療目的で入浴される「療養泉」として分類されます。
天然の炭酸泉は、お湯の温度が高すぎると二酸化炭素が抜けてしまうため、火山活動の活発な日本では珍しいタイプの温泉です。
一方で、人工的に炭酸ガスを注入した高濃度炭酸泉は、都内の温泉施設・健康ランドでも気軽に楽しむことができます。
炭酸泉に入るとどんな効果がある?
炭酸泉は、血行を良くする効果があることで知られています。
炭酸泉に含まれる二酸化炭素は、皮膚から吸収されると血管を広げるように働き、血行が促進されます。
この血行を促進する効果から、炭酸泉は高血圧や心臓病、動脈硬化などの病気に効くとされ、ヨーロッパでは古くからその効果が研究されてきました。
もちろん、特に持病のない人でも血行が促進されることで、体が温まる、肌にハリが生まれる、代謝が良くなる、といった効果が期待できます。
また、炭酸ガスの泡は汚れを吸着してくれるため、肌や髪の皮脂汚れなどをきれいに落としてもくれるでしょう。
炭酸泉の効果については、以下の記事でメカニズムも含めて詳しく解説しているので、参考にしてください。
炭酸泉が効果なしと誤解されてしまう3つの理由
「炭酸泉は効果なしだ」という意見が、ネット上などでときどき見られます。
炭酸泉が効果なしとされる理由について、考えられるのは以下の3つです。
- 長時間入っていないから
- 炭酸濃度が低いから
- 炭酸泉の温度が高すぎるから
炭酸泉に長時間入っていないから
炭酸泉が効果なしとされる理由の1つは、長時間入っていないからです。
炭酸泉に含まれる二酸化炭素が体にしっかり浸透するには、10~15分以上かかります。
そのため、炭酸泉に入るときは、じっくりと長湯することが大切です。
二酸化炭素が体に浸透したら、血行が良くなり、肌が赤く紅潮してくるので、それを目安にするとよいでしょう。
『やせる! きれいになる! 炭酸生活』前田眞治 2013年
炭酸泉の濃度が低いから
炭酸泉に含まれる二酸化炭素の濃度が低すぎても、効果なしになってしまうでしょう。
炭酸泉が明確に効果を発揮するには、お湯1kgに400~600mgほどの二酸化炭素が必要です。
もちろん、家庭用の炭酸入浴剤(100~150mg程度)でも効果はあるのですが、本格的な炭酸泉に比べると、やはり弱まってしまいます。
「自宅で炭酸泉に入ってみたけど効果なしだった……」と残念に感じていた人は、一度本格的な高濃度の炭酸泉に入ってみてはいかがでしょうか?
『炭酸ガス 命を支える不思議な物質』長倉功 1988年
炭酸泉の温度が高すぎるから
炭酸泉は温度が高すぎても、効果なしになってしまいます。
炭酸泉に含まれている二酸化炭素は、お湯の温度が高すぎると気体になって、空気中へ逃げてしまいます。
熱い炭酸泉に入っても確かに血行は良くなるのですが、これは二酸化炭素の力ではなく、お湯の温度によるものです。
炭酸泉の効果を実感したい場合、お湯の温度の目安は40℃です。これを超えないよう、ぬる湯につかりましょう。
『やせる! きれいになる! 炭酸生活』前田眞治 2013年
【ポイント3つ】炭酸泉に正しく入って効果を実感しよう!
炭酸泉に入浴する際は、普通にお風呂につかるときとは異なり、ちょっとしたコツが必要です。
重要なポイントとして、次の3つを押さえましょう。
- 炭酸泉に入っているときはじっとしていること
- 10~15分は炭酸泉につかること
- お湯の温度は40℃以下のぬる湯にすること
炭酸泉に入っているときはじっとしていること
まず、炭酸泉に入るときは、湯船の中で静かにしていましょう。
お湯の中に溶け込んだ二酸化炭素は、非常に不安定で、少しの衝撃ですぐ空気中へ逃げてしまいます。
そのため、炭酸泉につかっているときは、あまり動かずじっとしていることが大切です。
もちろん、炭酸泉に入るときも波を立てずに、静かにそっと入るようにしましょう。
10~15分は炭酸泉につかること
炭酸泉は長時間つかっていないと、二酸化炭素が体に浸透せず、効果なしになってしまいます。
しっかり肩まで炭酸泉につかりながら、最低でも10~15分は入っているようにしましょう。
炭酸泉は温度が低めに設定されていますが、長時間つかると血行が良くなり、じんわり汗が噴き出てきます。
炭酸泉から上がったあとは、炭酸水でしっかり水分補給しましょう!
半身浴する場合は、30分ほどじっくり炭酸泉につかってください
お湯の温度は40℃以下のぬる湯にすること
炭酸泉は温度が高すぎると二酸化炭素が抜けてしまい、効果が発揮できません。
炭酸泉の温度は、必ず40℃以下のぬる湯に設定してください。
心臓への負担を下げるためにも、37℃前後にするのがおすすめです。
天然温泉や温泉施設でも、高濃度炭酸泉はたいていぬるめの温度に設定されています。
炭酸系の入浴剤を使って、自宅で炭酸泉を楽しむときも、ぬるめのお湯を使うようにしましょう。
炭酸泉にデメリットはあるの?対処方法も解説
炭酸泉には、大きなデメリットはありませんが、1点だけ注意したいことがあります。
それは、人によっては肌が乾燥したり、かゆみを感じたりする場合がある、ということです。
炭酸泉には、二酸化炭素の泡が皮脂を取り除いてくれる効果があるのですが、高濃度の炭酸水につかると、肌や髪に必要な皮脂まで取り除いてしまう可能性があります。
皮脂は確かにテカリやべとつきの原因となるものですが、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうと、うるおいが保てず、乾燥してしまいます。
炭酸泉に入って乾燥を感じる人は、風呂上りにローションなどでしっかり保湿ケアをすることが大切です。
また、温度が高いお湯につかると乾燥しやすくなるため、ぬるめの炭酸泉につかることも意識しましょう。
炭酸泉による乾燥やかゆみは、個人差のあるデメリットですが、もし感じるようでしたら適切に対策するようにしてくださいね。
炭酸泉で洗髪する場合も、頭皮が乾燥して、フケやかゆみの原因となる可能性があります。
以下の記事で乾燥対策について解説していますので、ぜひ参考にしてください!
東京から電車とバスで日帰り可能!おすすめ天然炭酸泉3選!
ここでは、日本では珍しい天然炭酸泉の中で、東京から日帰りで行ける距離にある温泉を3つご紹介します!
群馬県 下仁田温泉『清流荘』
下仁田温泉は、群馬県下仁田町にある天然炭酸泉です。
下仁田温泉の泉質は、「含二酸化炭素ー炭酸水素塩泉」。二酸化炭素を豊富に含み、血圧を下げて肌をなめらかにする効果があるとされています。
下仁田温泉旅館『清流荘』は、下仁田駅からタクシーで5分、徒歩でも20分という位置にあり、いくつかある温泉宿の中でもとりわけアクセスのしやすい旅館です。
日帰り入浴は11:00〜14:30まで。料金は大人800円、子供500円となっており、予約をすれば昼食もいただけます。
東京から下仁田までは電車のほか高速バスも通っており、アクセスは抜群。都内住みの人で初めて挑戦する天然炭酸泉としてはかなりおすすめですよ!
旅館名 | 清流荘 |
住所 | 〒370-2604 群馬県甘楽郡下仁田町吉崎769 |
電話番号 | 0274-82-3077 |
泉質 | 冷鉱泉(16℃。加温あり) 二酸化炭素 カルシウム ナトリウム 炭酸水素塩 |
浴場 | 内湯:男女各1 露天:男女各1 |
日帰り入浴営業時間 | 11:00〜14:30 |
日帰り入浴料金 | 大人:800円 子供:500円 |
カード利用 | 不可 |
アクセス | JR高崎駅より上信電鉄「下仁田駅」下車 下仁田駅よりタクシーで5分(徒歩20分) 上信越自動車道「下仁田I.C」より車で15分 |
参考URL | http://www.s-seiryuusou.com/ https://www.hitou.or.jp/provider/detail?providerId=633 |
長野県 稲子湯温泉 『稲子湯旅館』
稲子湯温泉は、長野県南佐久郡小海町にある天然炭酸泉です。
稲子湯温泉の特徴は、お湯1kg中1,094mgもの二酸化炭素が含まれている「二酸化炭素硫黄冷鉱泉」であること。
二酸化炭素はもちろん、硫黄の成分も溶けだした温泉は、弱酸性のお湯で肌にも優しい炭酸泉です。
稲子湯温泉が日帰りで楽しめる旅館『稲子湯旅館』は、北八ヶ岳山麓の登山口にほど近い温泉宿です。
日帰り入浴は9:00〜16:00で、料金は大人650円、子供300円。ただし、営業時間に関しては変更になっている可能性があるため、宿に直接電話で問い合わせた方が確実です。
アクセスは、JR小海線小海駅から小海町営路線バスに乗って「稲子湯バス停」で下車。駅からはバスで40分程度かかります。
登山口に近い温泉宿ということで、若干アクセスは大変ですが、東京から日帰りは可能。自然に囲まれた閑静な宿で炭酸泉が楽しめますよ!
旅館名 | 稲子湯旅館 |
住所 | 〒384-1104 長野県南佐久郡小海町大字稲子1343 |
電話番号 | 0267-93-2262 |
泉質 | 冷鉱泉(加温あり) 二酸化炭素 硫黄 |
浴場 | 内湯のみ:男女 |
日帰り入浴営業時間 | 9:00〜16:00 |
日帰り入浴料金 | 大人:650円 子供:300円 |
カード利用 | 不可 |
アクセス | JR中央本線「小淵沢駅」よりJR小海線に乗り換え JR小海線「小海駅」より路線バス松原湖線にて「稲子湯」バス停下車 佐久南ICより国道141号線清里方面へ松原湖まで約40分 松原湖より稲子湯旅館まで約10分 長坂ICより国道141号線小諸方面へ松原湖まで約40分 松原湖より稲子湯旅館まで約10分 |
参考URL | http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/ https://yuru-to.net/detail.php?oid=246 |
長野県 二本木温泉
二本木温泉は、長野県木曽郡木曽町にある天然炭酸泉です。
二本木温泉の泉質は、「含鉄・二酸化炭素ーカルシウムー炭酸水素塩冷鉱泉」。お湯1kgに1,949mgもの二酸化炭素が含まれています。
二本木温泉には、日帰り専用の温泉施設があります。
入浴時間は10:00~19:00となっており、料金は大人620円、子供410円。公式サイトからはネット限定の割引券が手に入ります。
ただし、木曜日は定休日となっているため、注意してください。
アクセスは、JR中央本線「木曽福島駅」から町営バスにて「渡会バス停」下車。そこから20分ほど歩いて到着です。
古くから旅人や修験者に親しまれ、自然に囲まれながらゆったり湯に浸かれる天然炭酸泉です。
施設名 | きそふくしま温泉 二本木の湯 |
住所 | 〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開6013-1 |
電話番号 | 0264-27-6150 |
泉質 | 冷鉱泉(加温あり) 鉄 二酸化炭素 カルシウム 炭酸水素塩 |
浴場 | 内湯のみ:男女 |
日帰り入浴営業時間 | 10:00~19:00(木曜定休) |
日帰り入浴料金 | 大人:620円(ネット割引550円) 子供:410円(ネット割引350円) |
カード利用 | 不可 |
アクセス | JR塩尻駅より中央本線にて「木曽福島駅」下車 木曾福島駅より町営バスにて「渡会バス停」下車 「きそふくしま温泉 二本木の湯」まで徒歩20分 中央自動車道「塩尻I.C」より国道19号線を中津川方面へ約1時間 木曽福島にて「木曽大橋」信号を右折後約7分 中央自動車道「伊那I.C」より国道361号線を権兵衛トンネル方面へ40分 国道19号線を中津川方面へ左折後約10分 木曽福島にて「木曽大橋」信号を右折後約7分 |
URL | https://www.nihongi-spa.com/ |
高濃度炭酸泉を東京都内でお手軽に楽しもう!おすすめ温泉施設3選!
「東京から天然炭酸泉に行くのはちょっと大変……」という方は、都内の温泉施設でお手軽に高濃度炭酸泉を楽しみましょう!
ここでは、東京都内で高濃度炭酸泉に入れるおすすめの温泉施設を3つ紹介します。
おふろの王様
「おふろの王様」は、東京・横浜郊外を中心に多く出店している、高濃度炭酸泉完備の温泉施設です。
「健康増進・予防医学」を目指す施設であることをコンセプトとし、医療用としても使われる高濃度炭酸泉を全店舗で導入しています。
ボディケア・あかすり、エステなどの館内サービスも充実しており、心身共に美しく健康になりたい人にぴったりの温泉施設です。
店舗数は10店。東京都内では品川区や多摩市、小平市に出店しており、その他町田市や横浜市、相模原市、和光市など東京近郊にも多く出店しています。
料金は、店舗によって異なりますが、おおむね800円~2,000円程度。店舗によっては会員割引や深夜割増などを実施しているところもあります。
高濃度炭酸泉が入れる温泉施設としては有名で、書籍などでもよく紹介されています。東京近郊にお住いの方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
施設名 | おふろの王様 |
店舗リスト | 和光店、町田店、高座渋谷駅前店、瀬谷店、海老名店、大井町店、多摩百草店、花小金井店、港南台店、志木店 |
住所 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-50-5 阪急大井町ガーデン内(※大井町店) |
電話番号 | 03(5709)2603(※大井町店) |
営業時間 | 9:30~翌朝8:30(最終受付7:30)(※大井町店) |
料金 | 平日大人1,500円(土日祝1,950円) 平日子供870円(土日祝870円)(※大井町店) |
カード利用 | 大井町店:カード利用OK(※大井町店) |
アクセス | JR京浜東北線「大井町」駅より徒歩3分(※大井町店) |
URL | https://www.ousama2603.com/ |
テルマー湯
テルマー湯は、東京都新宿区と西麻布にある24時間営業の温泉施設です。
テルマー湯では1,100ppmの高濃度炭酸泉のほか、北欧サンゴライト化粧水風呂、中性電解風呂などが常設、さまざまな種類のお風呂が楽しめます。
エステやマッサージサービスはもちろん、岩盤浴、レストラン、スポーツバー&フィットネスなどと施設が充実しており、1日中遊べる総合温泉アミューズメント施設です。
料金は、新宿店では月曜~木曜が2,700円、金土日が2,800円。深夜・早朝割引や、女性専用割引なども行っています。
新宿歌舞伎町1丁目という非常にアクセスしやすい立地で、都心にお住いの方なら一度は訪れたい温泉施設ですよ!
施設名 | テルマー湯 |
店舗リスト | 新宿店、西麻布店 |
住所 | 〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1丁目 1-2(※新宿店) |
電話番号 | 03-5285-1726(※新宿店) |
営業時間 | 24時間営業(※新宿店) |
料金 | 月曜~木曜:2,700円、金土日:2,800円(※新宿店) |
カード利用 | 可(※新宿店) |
アクセス | 都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅 E1出口より徒歩約2分 JR線「新宿駅」 東口より徒歩約9分 東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 A1出口徒歩9分 (※新宿店) |
URL | https://thermae-yu.jp/ |
竜泉寺の湯
竜泉寺の湯は、名古屋をはじめ中部・東日本で8店舗を擁する温泉施設です。
1989年に名古屋で開業した当初から高濃度炭酸泉の健康効果に着目し、いち早く導入していた、高濃度炭酸泉の元祖とも呼べる施設です。
東京都内では八王子市に1店舗あるほか、横浜市、湘南、草加市、流山市など、東京近郊に多くの店舗を構えています。
八王子みなみ野店には高濃度炭酸泉、露天炭酸泉、寝ころび炭酸泉という3種類もの炭酸泉があり、体全体が真っ赤になるまで、心行くまでつかることができます。
料金は店舗によって異なりますが、八王子みなみ野店では入浴のみ大人750円、子供300円、小学生以下4歳以上100円と、比較的リーズナブルな価格です。
追加料金を払えば併設の岩盤浴やコワーキングスペースも利用でき、1日中ゆったり過ごすこともできる温泉施設です。
施設名 | 竜泉寺の湯 |
店舗リスト | 名古屋守山本店、豊田浄水店、仙台泉店、湘南RESORT SPA、横濱スパヒルズ、八王子みなみ野店、草加谷塚店、スパメッツァ おおたか |
住所 | 東京都八王子市片倉町3505(※八王子みなみ野店) |
電話番号 | 042-632-2611(※八王子みなみ野店) |
営業時間 | 朝6:00〜深夜3:00(最終受付/深夜2:30)(※八王子みなみ野店) |
料金 | 料)(※八王子みなみ野店) |
カード利用 | 一部可(VISA/MasterCard)(※八王子みなみ野店) |
アクセス | JR横浜線「片倉駅」より徒歩15分 ※JR「八王子みなみ野」駅、「八王子」駅、「橋本」駅、京王線「北野」駅より無料シャトルバス運行 (※八王子みなみ野店) |
URL | https://www.ryusenjinoyu.com/ |
【参考】昔ながらの銭湯でも高濃度炭酸泉を導入しているところ多数!
大きな敷地の総合温泉施設ではなく、昔ながらの小さな銭湯でも、高濃度炭酸泉を導入しているところが都内には多数あります。
- ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
- 改栄湯(台東区)
- 日暮里 斉藤湯(荒川区)
- 仁岸湯(江戸川区)
- 吉野湯(江戸川区)
- 文化湯(江東区)
- 深川温泉 常盤湯(江東区)
- 押上温泉 大黒湯(墨田区)
- 新生湯(品川区)
- 井草湯(杉並区)
- アクア東中野(中野区)
- 第三玉の湯(新宿区)etc…
このほかにも炭酸泉のある銭湯はたくさんあります。ぜひあなたの住んでいる地域の銭湯を調べてみてください!
まとめ
それでは、炭酸泉が効果なしと誤解される理由や炭酸泉のデメリットについて、今回ご紹介した内容をまとめます!
- 炭酸泉とは、お湯1kg中に250mg以上の炭酸ガス(二酸化炭素)を含んでいる温泉のこと
- 1,000mg以上の炭酸ガス(二酸化炭素)が含まれている炭酸泉は、高濃度炭酸泉(二酸化炭素泉)と呼ばれ療養泉に分類される
- 炭酸泉が効果なしと言われるのは、長時間入っていない、濃度が低い、温度が高いなど、誤った入り方をしているから
- 炭酸泉に入るときは、40℃以下のぬる湯に、じっと動かずに、10~15分以上つかること
- 炭酸泉のデメリットは、人によっては肌が乾燥してかゆみが出る可能性があること
- 東京で炭酸泉を楽しむには、日帰りで天然炭酸泉に行くか、温泉施設で人工的に作った高濃度炭酸泉に入るのがおすすめ
炭酸泉は、温泉の種類としては日本で珍しく、入り方も普通の温泉とは異なるため、なかなか効果が実感しにくいかもしれません。
ですが、現在は多くの温泉施設で人工的に作られた高濃度炭酸泉が導入されており、医療の分野でもその効果が注目されています。
ちなみに、日本で天然炭酸泉を楽しむなら、九州、とりわけ大分県がメッカです。
有名な「長湯温泉」をはじめ、「七里田温泉」、「赤川温泉」など、高濃度の天然炭酸泉が豊富にあります。
私はまだ訪れる機会に巡り合えていませんが、九州にお住いの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?